@article{oai:tau.repo.nii.ac.jp:00000146, author = {神原, 裕子 and 田仲, 珠恵 and 中村, 充浩 and 相田, 京子}, journal = {東京有明医療大学雑誌, Journal of Tokyo Ariake University of Medical and Health Sciences}, month = {Dec}, note = {本研究は,看護系大学の3年次生を対象に主体的に学ぶ力を育む教育方法を授業デザインし,授業の成果と課題を明らかにすることを目的に実施した.研究方法は,石田(1986)の「問題作り学習」,および,自己調整学習の理論を参考に構成した4日間の集中授業において,学習観尺度(8下位尺度24項目5件法)の質問紙調査を授業開始時と授業終了時に行い,24項目の尺度得点について対応のあるt検定を行った.また,学習のまとめレポートの記述内容について,KHCorder2を用いてテキスト分析した.学生は,授業前,後に共通して「方略活用志向」,「意味理解志向」,「思考過程重視志向」,「失敗活用志向」の学習観を最も重視し,授業を通じた学習観の変化は,「失敗活用志向」と「意味理解志向」においてより顕著に現れた.レポートの記述内容も考慮した上で,本授業デザインは学習に対する信念を変化させ,学習の意味を考える機会になったことが示唆された.}, pages = {17--24}, title = {看護系大学生の主体的な学びを促す授業デザインの開発―自己調整学習方略の使用を促す問題作り学習の成果と課題―}, volume = {13}, year = {2021}, yomi = {カンバラ, ユウコ and タナカ, タマエ and ナカムラ, ミツヒロ and アイダ, キョウコ} }