WEKO3
アイテム
看護系大学生の主体的な学びを促す授業デザインの開発―自己調整学習方略の使用を促す問題作り学習の成果と課題―
https://doi.org/10.20600/00000129
https://doi.org/10.20600/000001295a1e2800-e504-471c-b68e-ba8fa2c77027
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
© 東京有明医療大学 2021
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-04-12 | |||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||
タイトル | 看護系大学生の主体的な学びを促す授業デザインの開発―自己調整学習方略の使用を促す問題作り学習の成果と課題― | |||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||
主題 | 看護系大学生 | |||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||
主題 | 主体的な学び | |||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||
主題 | 自己調整学習 | |||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||
主題 | 問題づくり | |||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||
主題 | 授業デザイン | |||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||
主題 | 学習観尺度 | |||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||||||||
ID登録 | 10.20600/00000129 | |||||||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||||||
著者 |
神原, 裕子
× 神原, 裕子
× 田仲, 珠恵
× 中村, 充浩
× 相田, 京子
|
|||||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||
内容記述 | 本研究は,看護系大学の3年次生を対象に主体的に学ぶ力を育む教育方法を授業デザインし,授業の成果と課題を明らかにすることを目的に実施した.研究方法は,石田(1986)の「問題作り学習」,および,自己調整学習の理論を参考に構成した4日間の集中授業において,学習観尺度(8下位尺度24項目5件法)の質問紙調査を授業開始時と授業終了時に行い,24項目の尺度得点について対応のあるt検定を行った.また,学習のまとめレポートの記述内容について,KHCorder2を用いてテキスト分析した.学生は,授業前,後に共通して「方略活用志向」,「意味理解志向」,「思考過程重視志向」,「失敗活用志向」の学習観を最も重視し,授業を通じた学習観の変化は,「失敗活用志向」と「意味理解志向」においてより顕著に現れた.レポートの記述内容も考慮した上で,本授業デザインは学習に対する信念を変化させ,学習の意味を考える機会になったことが示唆された. | |||||||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 東京有明医療大学雑誌 en : Journal of Tokyo Ariake University of Medical and Health Sciences 巻 13, p. 17-24, 発行日 2021-12-31 |
|||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||
出版者 | 東京有明医療大学 | |||||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 2186-3067 | |||||||||||||||||||||
権利 | ||||||||||||||||||||||
権利情報 | 東京有明医療大学 | |||||||||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |